トウミョウダイヤリー

はじめに 投稿一覧 ギャラリー

20240328192554-moyashi.jpg

みどり牛乳(大分県)#🐄
⚫︎ 無脂乳固形分8.3%以上
⚫︎ 乳脂肪分3.5%以上
⚫︎ 生乳100%使用 常温保存可能

緑色のパッケージが目を惹く牛乳。さらっとしているけど甘みとコクがある。くせがなくて飲みやすい。しっかり生乳の味。



20240321134051-moyashi.jpg

フジパン 長野県産牛乳 牛乳ブレッド #🐄
牛乳クリームというよりジャムに近いものが入っている。素朴でどこか懐かしい味。



20240328195000-moyashi.jpg

阿蘇の雫(熊本県)#🐄
⚫︎ 無脂乳固形分:8.8%以上
⚫︎ 乳脂肪分:3.8%以上



20240312214642-moyashi.jpg

ミルクのサンダー #🐄
ツートンカラーのおしゃれブラックサンダー。尖り狂った名前とは裏腹にまいるどな味でけっこうおいしい。無限に食べられそう。



20240227155354-moyashi.jpg

須藤牧場(千葉県)#🐄

① 須藤牧場ジャージー牛乳
⚫︎ 無脂乳固形分:8.5%以上
⚫︎ 乳脂肪分:4%以上

20240328193659-moyashi.jpg

よく振ったあとに飲んでも牛乳瓶の内側に乳脂肪分が残るくらい濃厚。気になったのでスプーンですくって食べてみたらバターと生クリームの中間のような味がした。こってりしているので食べるには胃腸に厳しい。

20240328193744-moyashi.jpg


② 須藤牧場低温殺菌ノンホモ牛乳
⚫︎ 無脂乳固形分:8.3%以上
⚫︎ 乳脂肪分:3.5%以上

20240328193809-moyashi.jpg

こちらも瓶の内側に脂肪分が残るとはいえ、ジャージー牛乳ほどは残らなかった。

ジャージー牛乳のほうが甘い印象を受けるけれど、個人的にはノンホモ牛乳のほうが後味に甘みを感じられた。ジャージー乳の方がすっきり爽やか。



20240328194612-moyashi.jpg

名詞のさんと産地の産のダブルミーニングになっている。飴のかたちは正方形。内容量は8個だった。味は…

なま……生クリーム!?(正直わからん)。

生クリームと言われれば生クリームで、牛乳といわれれば牛乳。原材料に生クリームと濃縮乳を使用している。やさしい味がする。

#🐄



20240214224248-moyashi.jpg

20240214224341-moyashi.jpg

バレンタインなのでかわいいお菓子が揃ってる。ピープルツリーのウシ缶とキツネとレモン。もちろん毎年恒例ロイズのチョコレートも購入済みなのである。 #🐄



20240228130549-moyashi.jpg

バレンタインにもらったパウンドケーキが #🐄 かわいい。外装もかわいいけど内装もしっかりウシでかわいい。バレンタイン会場では見かけなかった気がしたな、と思ったら、イオンのオリジナル商品らしい(ミルクとカカオ)。展開店舗もすくなすぎる。



20240201112433-moyashi.jpg

渋谷駅構内にできた Hanako Stand に行きました #🐄 。ここはご当地の牛乳が飲める牛乳好きには堪らない都会のオアシス。冷蔵庫にきれいに並んだ牛乳を眺めるとにっこりしてしまう。ランチタイムセットでクロックムッシュと頂いた。



20240124191513-moyashi.jpg

ウシ #🐄 の赤ちゃんを手に入れたのは良いが、未開封品を開封するか否かの狭間で悩んでいる。いろいろなお洋服を着せてお出かけしようと思っていたのに。



Powered by てがろぐ Ver 4.2.0.